ビジネス用のクレジットカードを作る

個人事業主になると、会計処理を自己責任で行わなければなりません。
日常的に行う習慣があれば問題ないですが、仕事に明け暮れていると先延ばししてしまいがちになります。

多くのエンジニアは、個人事業主になってから日常的に会計処理は行わず、確定申告前にまとめて行うようになりがちです。
しかし、その時点で収入については書面が交付されていてわかりやすいものの、経費にできる支出がどれだけあったのかがわからなくなるのが悩みになります。
鉛筆一本であっても経費にできますが、その証拠があって金額が正確にわからなければなりません。

このような状況で経費を最大限にしつつ、明確な根拠を残せるようにするにはクレジットカードの活用が便利です。
個人事業主になってから、ビジネス用のクレジットカードを一枚専用で準備しておくと役に立ちます。
事業に関連する全ての支払いをそのクレジットカードで行うようにすると履歴が全て残され、生活費は切り離されているので明細に残っているものを全て仕訳すれば良いだけになります。

事業を行っているとかなりの経費が発生するので、利用金額に応じて無料になるビジネス向けのクレジットカードを持っておくと実質的に永年無料になります。
ビジネス向けのものにしておくと、付帯サービスが充実している点や利用可能枠が大きくなりやすい点で魅力があり、使い勝手も良いものを一枚手に入れておくと便利です。
いざというときにキャッシングもできるため、独立するときには用意しておくに越したことはないでしょう。